インターロッキング舗装
インターロッキングとは
インターロッキングは、コンクリート製の、
ブロックを使った舗装方法です。
サイズ、形状、カラーが豊富で、
主に駐車場やアプローチ部分になどに使用されています。
ブロック同士の隙間の目地にはモルタルではなく砂を詰めて固定します。
通常の施工ではコンクリートを使用しないので、
厳冬期でも、施工が可能です。
インターロッキングのメリット
・雨水も隙間から浸透する為、水溜りができにいくい。
・外して再施工も可能
・雑草も抑制できます。
インターロッキングのデメリット
・目地砂の部分に草が生えたり、蟻が巣を作るときがある。
・下地の路盤をしっかり施工しないと、波打つ
形は直線ではなく、ずれ防止のためギザギザになっているブロックが適しています。遮熱性に優れ真夏でも暑くなりにくいお庭になります。
エスビック、インターロッキングパエリア
エスビック社のインターロッキングパエリアは、
新発売の、敷き詰めるだけで天然石のような味わいのインターロッキングブロックです。
目地も水硬化の専用目地なので、雑草も生えにくいです。
施行例
施行エリア
塩尻市、松本市、安曇野市、辰野市、伊那市、近隣エリア
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか