駐車場コンクリート施工実例 松本市
駐車場コンクリートの施工実例 松本市
駐車場をコンクリートにすると、見た目も機能性も向上します。
コンクリートにするメリット
・雑草が生えない
・雨や雪の日でもぬかるまない。
・雪かきが簡単
・見た目が綺麗
・タイヤ交換がやりやすい
・歩きやすい
土間コンクリートは割れ防止の為に、
3~4メートル間隔で、目地を入れます。
石を入れたりレンガを入れたりすると、
ちょっと冷たい印象になりがちな、
コンクリート駐車場も少し明るい雰囲気になります。
寒冷地のコンクリート工事は注意が必要
松本市は寒冷地の為、
12月から2月の凍結しそうな時期は避けたほうが無難です。
コンクリートをこうらせないようにする防凍剤を使って
施行する方法もありますが、
防凍剤は、全体的に黒くなったり、白色く色づいたり、
見た目が悪くなりがちです。
コンクリートの仕上げ方法
金コテ仕上げ
コンクリートの仕上げ方法は沢山ありますが、
金コテを使って仕上げると、表面がとても綺麗になります。
見た目は一番綺麗ですが、タイヤの跡が付きやすくなります。
また松本市の場合、雪などが乗ると滑りやすくもなります。
ハケ引き仕上げ
表面を綺麗にならした後に、ブラシやほうきなどを使って、
一定方向に表面を荒らす方法です。
表面の凹凸が荒くなる分、
タイヤ跡が付きにくく、滑りにくくなります。
もっとも駐車場の仕上げで使われている施工方法です。
松本市の駐車場コンクリート施工実例
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか