枕木を使ったお庭の施工例
枕木のアクセントウォール
敷地と道路の境界にチェーンを止めるためポール代わりに枕木を使用しました。
錆びた鋳鉄製のチェーンはあくまで飾りです。
不凍栓隠しに枕木
寒冷地の松本塩尻でエリアでは、屋外の水道は不凍栓を使います。
でもポールそのままだと見た目がいかにも水道です。
蛇口を延長し、全面を枕木で隠すと、少し柔らかい印象になります。
敷地の崩れ防止、土留めに枕木
段差のある土地の場合、敷地の土の崩れ防止や雨水が隣地に流れないように土留めが必要ですが、
防蟻防腐処理をした、加圧注入枕木なら、土の中に長期間埋めておいても大丈夫です。
枕木の隣地境界
隣地との境界は、コンクリートやコンクリートブロックを使う事が多いですが、
枕木にすることも可能です。
柔らかい見た目になってかわいいです。
枕木の駐車場
駐車場にコンクリート類を使いたくない。
そんな場合の施工方法の一つです。
タイヤの乗る部分だけに枕木を敷き詰めました。
それ以外の部分は天然芝です。施工直後なので、乾燥防止のために、
目地砂をかぶせていますが、春になれば芝が一面に広がります。
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか