香典を持って行くのを忘れたら・・・!
不幸のお知らせは、突然やってくることがほとんどなので、支度からスケジュールの調整など周りの人間も慌ててしまう事がありますよね。急いで葬儀場に駆けつけたけど、肝心の香典を忘れてしまった、なんてことも!!
持ち合わせがあれば、急いで不祝儀袋を買いに行く時間があればいいですが、だいたい受付する前に「あっ!」と気付くことが多いです。
もう式も始まってしまうし、時間がない場合は、どうすればいいのでしょうか?
知り合いを見つけて香典を連名にしてもらう
故人の共通の知り合いが葬儀で集まる事も多いですから、知っている人はいるかと思います。持ち合わせがあり、その知り合いに連名にしてもらうという案もありますが、夫婦でもないのに、連名で香典を出すのは不自然ですよね。
すでに表書きされた名前の横に無理やり書き足してもバランスがおかしいですし、頼まれた方もいいとは言いつつ、本当は迷惑です。
受付で事情を説明して、後日郵送すると伝える
香典は、受付で渡しますから、香典を忘れてしまったという旨を受付の方に伝えるという手もありますが、受付の方も、哀しみの絶頂にいる近親者の方に「○○が香典忘れたみたいだから、後日郵送するって」と伝えるのもイヤですよね。
受付で記帳だけして後日郵送する
この場合は、受付で何も言わずに記帳をし、葬儀に出るなり、そのまま帰ってもいいです。下手に伝えると相手の気を揉んでしまいますし、後日改めて郵送しましょう。
その際、お悔やみの言葉と、忘れていってしまったお詫びの言葉を一言添えた手紙を、白の封筒に不祝儀袋と一緒に入れ、現金書留で郵送しましょう。
思わぬ忘れ物に慌ててしまいますが、大騒ぎせず、冷静に対処出来れば親族の方も快く受け取ってくれるでしょう!
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか