佐渡旅行No.4(1日目)~大佐渡スカイライン~白雲台~
社員旅行記『佐渡島の旅』④
トキの森公園を出て、佐渡の絶景が楽しめる全長30キロの大佐渡スカイラインを抜け白雲台展望台へ向かいます。
佐渡の景色や植物、山野草を眺めながらドライブコース。
スカイラインの一番高い所でも標高942m。
私たちの会社があるグリーン企画も標高900mくらいなので一緒くらい(。・д・。)
山野草もたくさんな自然豊かな山々。
一番びっくりしたのが、佐渡の山には熊・イノシシ・猿・ヤギがいないという事実!!!
小野には全部いて、普通にでくわす。
山野草を食べる動物がいないということは、
同じくらいの標高でも全く自然環境が違うんだなぁと思いました。
そして、スカイラインをぐんぐん上がっていくと、ガタガタとした丸い型のついた道路に。
これは、「防衛道路」と言って、戦車も登っていける道路のことだそう。
昭和28年に当時のお金4億円もかけて作られたそうです。
防衛道路がある先には、当然ベースキャンプ地が!!
▲航空自衛隊 佐渡分屯基地
佐渡らしく自衛隊もトキの壁画です。
もちろん、今でも使っている基地で、近くには高性能警戒管制レーダーが!!!
2017年8月に全国瞬時警報システム【Jアラート】が初めて鳴った北朝鮮からのミサイルも、このレーダーが察知したものだそうです!!!!
・・ということは、佐渡が日本の安全を守ってくれてるってことか!!
あの時は、初めてのことで、避難はどこにすればいいか分からず、結局何も起きなかった。
だから、2回目なんかJアラート朝っぱらから「まただ、うるさいなぁ」くらいにしか思わなかったけど、
こうやってちゃんと本物をみると現実味が増してきた・・・
また今度ミサイルが飛んできても、また避難とかどこにすればいいか分からなくてオロオロすると思うけど、
「まただよ・・でもどうせ大丈夫でしょ」と思わず、ちゃんと「本当にミサイルなんだ」って何か警戒心をもって行動はしよう!と心に誓いました(9`・ω・)9。
そしてそうこうしてる間に白雲台へ到着!!
▲駐車場からの眺め
すでにすごい!
真っ先に展望台へ。
佐渡の景色と雲海が広がるパノラマビュー!!
展望台を眺めている短い間でも曇ったり、晴れたりを繰り返す・・・
ころころと空模様が変わっていく。
佐渡の山はどれも低いけど、天気がとても変わりやすく遭難死亡事故が多数起きているそうです。
ここへ来ると佐渡がとても美しく、厳しい自然環境なんだと実感できます。
そして、白雲台の施設内へ。
中は、お土産屋さんになってます。
どこへ行ってもお土産屋さんがあり、そのたびそのだび目ぼしいものに手が出てしまう。
佐渡の観光地の思惑通りだと分かっていてもついつい( ̄◇ ̄;)。
ここにもトキポスト。
木彫りです!!!
絶景のポストカードを送れるみたい(/・ω・)/~~
しっかりお土産を買って白雲台を後に。
社員の宮田さんは、「こしひかり越後ビール」を。
ポップの苦みはなく、お米の風味が味わえるビールでした(^^♪
詰め込み気味で観光地を周る怒涛のスケジュールをこなし、
やっと1日目の観光終了!!
短いところで滞在時間30分とかかなりスピーディーな観光でしたが、
「もっと長居したかった~」とかもなく、絶妙な時間割で、何よりたくさんの場所を周れたし、とっても大満足な1日目でした( *`ω´) (´∀`)
ついに旅館へ。
暑さもあり、遊び疲れてクタクタ。
早くひとっ風呂浴びてさっぱりして、美味しいご飯と一杯やりたいな!
(そういえば、1日目のランチいまいちだったので、夕食に期待!!)
——–旅行記No.5に続く———
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか