コロナで大量に売れ残った花の苗木を利用して。
コロナの影響で、お花屋さんで大量に売れ残ってしまった花の苗木を、塩尻市が業者向けに無料で配布しているとの通知がありました。
本来なら観光施設や公共施設を彩るはずだった花だったのでしょうか。。。
花以外にも、「鑑賞する」・「楽しむ」関係のものはここ3か月全然売れてないんでしょうね。。。
特に、植物は生き物で、花はその時期しか楽しめないものだから、捨ててしまうのももったいない!
観光客が殺到して密になるから、花畑の花を全部刈り取る。。。なんてニュースもちらほらありますが。
こうゆう機会だから少しでも貢献したい!との思いで、地元の分水嶺公園の花壇に植えたいと思います!!
分水嶺公園は、霧訪山に登り口にあり、登山者がたまに寄ったりするくらいで人も全然いない公園だから密になることは絶対にないし問題なし( ;∀;)ザンネンナガラ!
希望種類と数を伝えて、全部で80苗を注文。
一部です▽
分水嶺公園
分水嶺公園から流れ出る水が一方は太平洋へ。
一方は日本海へ注ぎこんで行く太平洋と日本海の分岐点です。
普段は地元の人たちで管理されていてきれいになっているのですが、今期はコロナの影響で、分水嶺を整備する人もなく、草も伸び荒れ放題の公園内。
せっかくの水もゴミが詰まっていて流れていません(;・∀・)
「花を植える!」って言ってもまず、このボーボーの草を取らなきゃ始まらない!((((;゚Д゚))))!
頑張って草むしりです👊👊👊
草取りしてるとミミズがうようよ🐍
うじゃうじゃいて「ひーーーー(;´Д`)!」
でも、ミミズがいる土は、いい土の証拠♪
しんどい。
腰が痛い。
まだ終わらない。
頑張った甲斐あり、だいぶキレイになりました。
やればできる。
公園の花植え
いよいよ花壇に花を植えていきます。分水嶺公園頂上花壇↑
道路から見える、分水嶺公園の入り口階段にも。
ひたすらもくもくと植えます。
せっせと植えて、完了ですヽ(^o^)丿
公園頂上花壇には、マリーゴールド、ファリナセア、ペチュニア、ベコニアを。
カラフルな花壇になったね!
入口階段には、マリーゴールドとベコニアを交互に植えました。
その後ろに植えてあるアジサイが梅雨になれば咲き始めるので、コロナが落ち着いたころには華やかになりそうです!
おまけ
水の分かれを示す看板が色あせてしまったので。
塗装しなおしました。
くっきりしたよ(^^♪
後は、水が流れるように掃除してくれたら完璧だよね~~~✨
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか