原木シイタケの栽培から収穫へ~採れたて肉厚シイタケでおいしいおかず~
原木シイタケの栽培
会社の裏の林の中で原木シイタケを育てています。
原木にシイタケの菌を打ち込み、自然の森の中に寝かしたり、立てかけておきます。
原木シイタケが好む(たくさん収穫できる)条件は、
- 直射日光が当たらないこと。
- でも、全く日差しが届かない暗い場所はNG!
- なるべくいつも湿っていること。
- ふかふかした落ち葉の絨毯の上。
- 風通りがよいところ。
- でも乾燥しないところ。
つまり、チラチラと木漏れ日の入る林の中がベストなんです!!!
ここでは、会社の裏にシイタケを育てるのにとっておきの場所があるんです!
ここならふかふかの落ち葉の絨毯の上、風通りもよくて、木漏れ日も入る林の中で良い条件が揃っています。
ここ最近、雨の日もちょこちょこあり、原木が水分をしっかり吸って、しいたけが続々生えてきました!!!
原木シイタケの収穫
原木にシイタケがたくさん生えていますね!
(あまり雨の降らない年は、水をかけてあげるといいですよ!)
原木シイタケは、スーパーで売っているシイタケとは違って、とても肉厚で大きなシイタケができます。
大きな原木シイタケを収穫
手のひらサイズのシイタケが採れます!!
香りもよくて、噛み応えのある肉厚しいたけです。
原木シイタケで作るおいしいレシピ
しいたけの柚子胡椒マヨ和え

シイタケをフライパンで焼き、マヨネーズと柚子胡椒、塩少々で和えただけ。
柚子胡椒の風味のいいピリッとした中にマヨネーズのまろやかさが相まって、簡単で美味しいです(^^♪
しいたけとケールのかき揚げ天ぷら

原木シイタケはとても肉厚で水分量も多いので、新聞紙の上に広げて1日くらい乾燥させるとカラッと揚がります。
今回の葉野菜は旬のケールを使いましたが、組み合わせはインゲンやレンコン、ゴボウ、コーンなど何でもOK☆
原木シイタケはスーパーに売っているシイタケと違ってうま味が凝縮されているので、塩で食べるのがおすすめです!
しいたけと水菜のおひたし

スライスしたシイタケと水菜をレンジでチン!
めんつゆとかつお節で和えました。軽く七味をかけてもGood(^^♪
さっぱりとした副菜です。
しいたけの炊き込みご飯

シイタケ、人参、油揚げの炊き込みご飯です。
原木しいたけそのものの濃い出汁と、深い香りがごはんに移りとても美味しいですよ(^^)/
原木シイタケは大きさや味、香りがとても存在感があります。
シンプルなしいたけステーキでも十分美味しいです。
是非試してみてくださいね!
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか