雨の山歩き!日本土真ん中ウォーク2024に参加しました☆
山が鮮やかに色づき、秋も深まってきた11月某日、
塩尻市が開催したハイキングイベント
『日本土真ん中ウォーク2024』の様子をお伝えします。
『日本土真ん中ウォーク』とは・・・
チロルの森からスタートし、しだれ栗や塩嶺王城パークライン沿いをハイキングするイベントです。
ここら辺は長野県の中部に位置し、塩嶺王城県立自然公園(えんれいおうじょうけんりつしぜんこうえん)内でもあり、周辺には塩嶺カントリークラブや地球の宝石箱などがあります。
紅葉を楽しみながら、塩嶺高原の中に約15cmの厚さに敷かれたいい香りを発するチップウォーキング道を歩きます。
今回は山歩きですから、何とか天気が良いことを祈っていましたが、
開催一週間前から天気がすぐれず、
当日は、残念ながら雨!
今年で15回目になる毎年恒例イベントで毎回盛況ですが、今回は雨天のため参加人数も少人数でした。
朝の集合&開会式
8:20 チロルの森の駐車場で開会式
百瀬敬市長のあいさつ。
今回は雨天のため、短距離の開催に変更になりました。
①14kmコース 中止
②8kmコース 中止
③5kmコース
④3.5kmコース このコースに参加しました!
ウォーキングスタート☆
空は真っ白・・・
でも、木々はきれいに紅葉していて、
雨のおかげか艶が出てとてもきれいでした。
紅葉山
本来なら南アルプスから北アルプス、八ヶ岳、御嶽山などが一望できるすばらしいパノラマビューですが、本日は真っ白で何も見えず・・・
記念撮影だけしておきました。残念・・・
日本のほぼ中央に位置する長野県の中心に当たる塩尻市塩嶺高原もみじ山に建てられている日本土真ん中の石碑の前に到着しました。
中学生が名所案内をしてくれます。
標柱があるところは一面のもみじで彩られており、約5千本のもみじが植えられているそうです。
紅葉山といっても、ここは、春夏秋冬様々な植物が楽しめることでも有名で、春にはきれいな水芭蕉が一面に咲きます。
水芭蕉のブログ▼
雨で足場が悪かったのですが、雨のハイキングもまた違った楽しみがあっていいかもしれません。
スタンプラリーと、うとう君のトレカ
地元特産品が当たるお楽しみ抽選会や、中学生が企画してくれたスタンプラリーがあり、ポイント、ポイントでスタンプを押して、プレゼントのトレカをもらいました。
とはいっても、体は冷え切ってとても寒かったです。
今回の日本土真ん中ウォークで一番うれしかったのは、最後の豚汁サービス!!!
冷え切った体に沁みました~(;´∀`)は~
お疲れさまでした☆
すべての記事

お知らせ
悲しいお知らせになります。 グリーン企画で3匹の看板猫ちゃんがいますが、そのうちの1匹、「まめ」が昨日永眠いたしました。 まめは、近くの会社(ゴミ処理会社)のゴミ箱の中に兄弟と一緒に捨てられており(ひどい話ですね)、 その会社の方が見つけてくださり、1匹はうちの会社で、もう1匹はゴミ処理会社で幸せに暮らしていました。 まだ、ガリガリな赤ちゃんの頃です。 &nb

塩嶺高原の専用ドッグラン付き宿泊施設がついにOPENです!!
エンレイドッグビラ【アトレ】が4月25日よりオープン!! 弊社でドッグラン&トレーラーハウスの設置工事をしました、塩嶺高原のエンレイドッグビラ【アトレ】が令和7年4月25日よりOPENします!! この施設は、ワンちゃんと一緒に宿泊できる専用ドッグランを備えたトレーラーハウスがあり、愛犬家にとってうれしいレジャー施設になっています。 近年、温暖化により、なか